5/17,18利用の26回同窓生の方から、”訪問記”をいただきました!(HPへのUpが遅くなってしまい申し訳ありません)楽しんでいただけたようで嬉しいです!!************大菩薩ヒュッテ訪問記(2025年5月17日 土曜日) 私達、第26回都立武蔵高校卒業生(1974年卒)6名は(男
更新情報
25.6.14-15ヒュッテをベースに山登り①
6/14,15があいている方、ぜひ参加を検討ください!(昨年10月に行った”狼平”の写真:詳細は昨年10月の開催報告を確認ください)昨年大好評だった「ヒュッテをベースに山登り」企画を、今年は6月と10月に行いますが、その第一弾です!!今年は私が主宰している子どもたちと親
25年度正式Open!今年こそ、ヒュッテへお越しください!!
2025.4/26,27の小屋開きを無事に終え、いよいよ今年度の一般利用開始となります!(25.4.27早朝 小屋裏に凛々しく姿を現した富士山)5月に既に3件の利用申込が入るなど、出だし好調。「いつかは行ってみたいな」と思っている方、早めにプランニングしましょう~また、昨年好評
'25 ヒュッテ周辺営業小屋への新年挨拶
25年になりました。皆様本年もどうぞよろしくお願いします!さて1/1,2と、ヒュッテ周辺営業小屋への新年挨拶に行ってきました。この時期のヒュッテは水も出ないしめちゃくちゃ寒いのですが、その寒さを感じないと新年を迎えた気にならないって感じになっています。でも1/2明
都武蔵PTA会報に、またもやヒュッテ紹介ページが!!
もう現役生やPTAの皆様には届いているのかしら?PTA会報最新号にもヒュッテ紹介ページを設けていただきました!今年は、元PTA会報部Mさんらが『ヒュッテベースで近隣の山に登ってみよう!』企画に参加したり、PTA副会長のTさん親子が『ジオツアー』に参加したりと、PTAの方々
11/9,10今年度最後の利用者は、今年度最初の利用者!(24回生S様一行)
今年(2024年)最初に一般利用いただいた24回生S様一行が、今年の最終利用者でした(11/9,10)!その時の報告をいただきましたので、こちらにUpします!!---------------------------------------------------------------------------------------------今年2回目のヒュッテ
ミイラになってしまった”やまねくん”を発見!(10/26,27)
”やまね”って皆さんご存知?天然記念物に指定されている、まるっこくて目がクリクリの可愛らしい小動物です(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%83%8D)。先に報告した10/26,27日本山岳会多摩支部懇親山行で宿泊された方から、ミイラになってしまった”や
開催報告→【’24.11/3,4大菩薩ジオツアー】
栄東高理科研究部の報告ページを最下段に追記しました(遅くなって申し訳ありません 24.12.22)***********************11/3,4には【’24大菩薩ジオツアー】を無事開催することができました!台風の影響が出てしまわないかハラハラする週末でしたが、当日は朝から晴天!想定通
10/26,27日本山岳会多摩支部親睦山行の様子が投稿されました!
10/26,27のヒュッテ利用は、『日本山岳会東京多摩支部 新入会員親睦山行』でした。その時の様子を投稿いただきました!以下にいただいた文章のまま掲載します。これまで維持してきたメンバーの励みにもなる、とてもうれしい感想です!**********【大菩薩ヒュッテをお借りして
11/13本体同窓会イベント!(神代植物公園,深大寺,国立天文台)
11/13(水)に本体同窓会の方で、神代植物公園,深大寺,国立天文台をめぐるイベントがあるようです。「この指とーまれ」式のミニクラブ活動 【第8弾】 歩いて歩いて、巡る 調布~三鷹 【 神代植物公園・深大寺・国立天文台 三鷹キャンパス 】https://musashi-dosokai.com/?p