都立武蔵高校 | 大菩薩ヒュッテ 公式ページ

都立武蔵高校・附属中学の関係者のための施設である「大菩薩ヒュッテ」の公式ホームページです。

都立武蔵高校 | 大菩薩ヒュッテ 公式ページ イメージ画像
”大菩薩ヒュッテ”は、都立武蔵高/中の現役生・教職員・PTA会員・同窓会会員なら、どなたでも利用できる施設です。

更新情報

大菩薩ヒュッテは、11月第2週~翌年GW前まで冬季休業となりますしかし、この公式ページは冬季休業中でも過去の利用体験記や周辺情報などをUpしていく予定なので、お休みの間にもたまには覗いてみてください。また記事Up時等にLINEでお知らせを送ることを始めました。以下QRコ
『22年GWまで冬季休業です。しかし・・』の画像

9/25,26に利用いただいた33F有志の方々から、写真と感想が届きました。以下にそのまま掲載します。外が肌寒い霧の森だからこそ、人気もない幻想的な自然を身近に感じ、薪ストーブの温もりが身体に染み入る感触を感じられますよね。投稿いただきありがとうございます。次はぜ
『霧の中ながらも。。(21.9/25,26 33F有志での2度目の利用)』の画像

7月に初めてヒュッテに来た父娘の再訪(父:94年卒のラグビー部、娘:年長)。前回すっかり仲良くなったうちの娘は、再開できると聞いて大喜び。初日からずっと行動を共にし、秋間近の大菩薩を楽しんできました!9/18(土):台風をやり過ごすために、屋根のある遊び場を目指し「
『台風一過の神成岩!(9/18,19利用者と一緒に);麓ではフルーツ公園』の画像

私が勝手に「秩父多摩甲斐国立公園繋がり」と関心を寄せている、秩父市(旧大滝村)栃本の「栃本ふるさとプロジェクト」さんが9/11,12,18,19で面白そうな企画をされるそうなので、その紹介です。私もぜひ参加してみたいのですが、都合がつかず。。参加された方がいらしたらどう
『秩父栃本で「シャワークライミング&ピザランチ」「きのこ狩り&そばうち体験」(秩父多摩甲斐国立公園繋がり)』の画像

上日川峠から小屋平への登山道の途中(たぶん大菩薩湖に行く道との分岐あたり)にあった山小屋「大菩薩館」。その大菩薩館の思い出記事を先輩が見つけてきたので、ここでも共有します。私の現役時代には既に「休業中」だったんじゃないかな?去年通った時には跡形もなくなって

まだ間に合うのかな?大菩薩峠の反対側=小菅村で面白そうなイベントを募集していたので紹介します。興味のある方は直接主催者に掛け合ってみてください(「現地講座」の開催は8/22まであと数回あるようですが、「オンライン体験事前講座」っていうのがもう終わっているみたい

2021.9.5 締切りました。「利用体験会」という企画自体の開催予定は今後ありません。ヒュッテを利用してみたい方は個別にご相談ください。************************************都立武蔵高中 の 現役生・PTA・同窓会生・教職員 の皆様都立武蔵高中関係者専用の山小屋があ
『【締切りました】 『秋の利用体験会』参加者募集!』の画像

21年7/23,24で『夏の利用体験会』開催!2組6名が参加した今回の体験会では、「ハイキング」「みんなでの炊事」「新しい薪ストーブを囲んだ歓談」・・・と、夏のヒュッテを体験してもらうことができました!ちょっと遅くなってしまいましたが、その開催報告です。参加者は、64
『『’21夏の利用体験会』開催報告』の画像

「LINE公式アカウント」も作成してみました(認証済み)。「友だち追加」、ぜひよろしくお願いします!ヒュッテホームページに記事をアップしたり、素敵な写真を入手できた時などに、公式アカウントからメッセージ配信の形でアナウンスしていく予定です。(ほんとうに見よう見ま
『LINE公式アカウントも作ってみました』の画像

1984(昭和59)年あたりからの”ボサツノート”が発掘されました!その頃の「クラス合宿」に参加された皆様、その頃のコメントが残っているかもしれませんよ!(私のクラスのはなぜか残っていませんでした。。ヤバいことが書かれていて誰かが燃やしてしまったか?)クラス合宿が
『【青春の軌跡】”ボサツノート”を発掘!』の画像

↑このページのトップヘ