
都立武蔵高中 の 現役生・PTA・同窓会生・教職員 の皆様
都立武蔵高中関係者専用の山小屋があるのをご存じでしたか?
日本百名山でもある”大菩薩嶺”の直下、山梨県甲州市にそれはあります。
詳細はこのホームページをご覧ください。
「興味はあるんだけど、個人でいきなり利用するにはちょっと不安。。」と
いう方のために、今年は1泊2日の『利用体験会』を設定します!
ヒュッテを起点に山登りや周辺の散策をし、夕食を参加者みんなで作り、
薪ストーブを囲んで談笑して宿泊、翌日は朝食を作って。。という流れです。
第一弾はGWの5/3,4,5。ご興味のある方、ぜひお問合せください!!
4/11(日)までに参加表明いただけると助かります。
****************************
集合日時/場所;5/3(月祝)、5/4(火祝) 両日とも 10:35 上日川峠
・お車の方は「上日川峠」もしくは「ロッヂ長兵衛」を目安にお越しください。
(駐車場はすぐ近くにありますが、利用者が多い時には遠くの駐車場に
回されることもあります。お時間に20~30分程度余裕を持ってお越しください)
・公共交通機関利用の方は、甲斐大和駅9:50発の上日川峠行きバスをご利用ください。
(高尾8:45発の小淵沢行き中央本線で甲斐大和駅9:44到着です)
その後の動き
集合場所からヒュッテへ行き荷物を置いた後、山登り希望者は大菩薩嶺~大菩薩峠の縦走へ。
山登りをせずに近隣をお散歩したりヒュッテでのんびりくつろぐのもいいものです。
夕飯と翌日朝食は参加者皆で分担して調理します(食材は企画者側で用意)。
翌日朝食後に現地解散となります。
もうちょっとヒュッテでのんびりしてもいいですし、牛奥の雁が腹摺山などへ山登りたり
麓の昆虫館を見学したり、温泉に立ち寄っても。
参加希望者の方には必要であれば、山登りルート、お散歩ルート、温泉や立ち寄り施設の
紹介等も個別にアドバイスします。
持ち物;
歩きやすい靴・レインウェア・その他山用品(詳細はお問合せください)
防寒具(気温は東京23区より5~10度低いです)
初日のお昼ご飯(現地近くの山小屋で食事をすることもできます)
着替え・洗面用具等
お金、健康保険証等
その他
・一緒に山登りしたり食事を作りますが、山登りのガイドサービスや
宿泊施設のおもてなしサービスを提供するものではありません。
小屋番からアドバイスは行いますが、自己責任で利用・参加ください。
(「利用案内」も確認ください)
・食物アレルギーがある場合は、その旨事前にお知らせください。
・アウトドアイベント系の保険に加入予定です(保険内容は事前にお伝えしますので、
不足と思われる方は個人で保険にご加入ください)。
・基本1泊2日を想定していますが、日帰りや2泊3日されてもOKです。
希望される方はその旨連絡ください。
参加費の目安
1泊2日の施設利用料+当日夕食翌日朝食食材費+保険料です。
実費精算になりますので、以下はおおよその目安です。
大人(中学生以上)3,000円、小学生1,500円、乳幼児500円程度
*都武蔵在校生は小学生参加費と同額
*日帰り利用時は、大人1,000円、小学生500円、乳幼児0円(食事なし施設料のみ)
*2泊3日利用時は、大人5,000円、小学生2,000円、乳幼児1,000円
(各日の昼食は各自持参いただくか、最寄りの山小屋等を利用ください)
****************************
7/22-25、9/18-20 にも利用体験会を設定しようと考えていますが、
希望者が少ないようなら流会にします。ご興味ある方はぜひ早めにお問合せください。