都立武蔵高校 | 大菩薩ヒュッテ 公式ページ

都立武蔵高校・附属中学の関係者のための施設である「大菩薩ヒュッテ」の公式ホームページです。

都立武蔵高校 | 大菩薩ヒュッテ 公式ページ イメージ画像
”大菩薩ヒュッテ”は、都立武蔵高/中の現役生・教職員・PTA会員・同窓会会員なら、どなたでも利用できる施設です。

周辺情報

大菩薩の反対側、小菅村と奥多摩町で企画されている2つのイベントを紹介します。ヒュッテまで足を延ばさなくても、その近くでのイベントに参加し、大菩薩やその周辺の自然をぜひ感じてください~■1■ ”OPEN FOREST Kosuge” 小規模製材講習 Day1 ■■■■■■■https://l

私が勝手に「秩父多摩甲斐国立公園繋がり」と関心を寄せている、秩父市(旧大滝村)栃本の「栃本ふるさとプロジェクト」さんが9/11,12,18,19で面白そうな企画をされるそうなので、その紹介です。私もぜひ参加してみたいのですが、都合がつかず。。参加された方がいらしたらどう
『秩父栃本で「シャワークライミング&ピザランチ」「きのこ狩り&そばうち体験」(秩父多摩甲斐国立公園繋がり)』の画像

上日川峠から小屋平への登山道の途中(たぶん大菩薩湖に行く道との分岐あたり)にあった山小屋「大菩薩館」。その大菩薩館の思い出記事を先輩が見つけてきたので、ここでも共有します。私の現役時代には既に「休業中」だったんじゃないかな?去年通った時には跡形もなくなって

まだ間に合うのかな?大菩薩峠の反対側=小菅村で面白そうなイベントを募集していたので紹介します。興味のある方は直接主催者に掛け合ってみてください(「現地講座」の開催は8/22まであと数回あるようですが、「オンライン体験事前講座」っていうのがもう終わっているみたい

直前になってしまいましたが。。。大菩薩峠にある「介山荘」さんのfacebookをフォローしていて、今度の水曜夜が「スーパームーンの皆既月食」だということを知りました。平日不定期営業の介山荘さんですが、この日は宿泊できそうです(事前連絡は必須)。澄んだ夜空で観察した
『”スーパームーンの皆既月食”は、峠の「介山荘」さんで』の画像

今年のGWは新鮮な風がたくさん吹いたお休みでした!その一つが、今年の卒業生(山岳部Sくん)がさっそくGWにヒュッテを利用してくれ(5/2(日)昼~5/3(月祝)早朝まで)、ふだんはなかなか足を延ばせない「黒川鶏冠山」まで縦走したのです。5/2は裂石(大菩薩登山口)から歩いてヒュ
『今年の卒業生(山岳部Sくん)が黒川鶏冠山まで縦走!』の画像

今年の干支”牛”が名前についた『日本一』の山、ご存じですか?『牛奥ノ雁ケ腹摺山』です!* この写真は「大月市観光協会ホームページ」からいただきました  https://otsuki-kanko.info/category/content-page/view/198ヒュッテからも容易にアクセスできる標高1,990mのこ
『今年の干支にちなんだ、日本一の山!←行ってきました!!』の画像

以下、全ての企画がもう終わっちゃったみたいですね。ただ興味のある内容があれば「多摩源流大学」をWatchしておき、今後開講される講座をチェックしてみてください~(2021.5.16)*****************************************************************************************
『大菩薩の裏側で・・小菅村のイベント紹介』の画像

ヒュッテから勝縁荘を経て大菩薩峠に向かう途中、水場を過ぎて70~80㍍ほど登ると、左側の山の斜面に苔生した大きな岩がごろごろと連なる枯れ沢が見えます。雨が降ると岩の下を水が伏流水となって流れるのだろうと思われます。  過日、この岩の間から何とも妙なる音が響い
『大菩薩 幻の水琴窟』の画像

↑このページのトップヘ